シン・ニホンシ

日本の歴史を新しい視点でとらえ、検証し、新しい未来を考える

94.日本のピラミッドといわれる葦嶽山は巨石文明?ピラミッド?

広島県にある葦嶽山はピラミッドであるとの説がある。確かに山の形状はピラミッドに似ている。ほんとうにそうなのか、あるいは巨石文明なのだろうか。真偽はさておき、日本に存在するピラミッド説のある山について、その形状や巨石建造物の有無を調べ、理解を深める。
目次
・酒井氏による日本のピラミッドとされる山
・本記事の調査
・1.葦嶽山(広島県
・2.大石神(青森県
・3.黒又山秋田県
・4.五葉山(岩手県
5.千貫森山(福島県
6.尖山(富山県
7.皆神山(長野県)
8.位山(岐阜県
9.三輪山奈良県
10.野貝原山(のがいばらやま):広島県
11.弥山(広島県
まとめ

酒井氏による日本のピラミッドとされる山
酒井勝軍(1874年- 1940年)日本の山のピラミッド説を唱えた人物。本記事で取り上げた11か所の山はピラミッドであるという。酒井氏は日ユ同祖論派とされ、かつ一般的には偽書とされる書物の影響がみられる人物。本記事内では深入りせずピラミッドかどうかの検証のみを論点とする。

■本記事の調査
・山の形状、巨石建造物などの存在を中心として調査する。
・テキスト情報以外にも、写真が多いサイト、YOUTUBEで動画があがっている場合はそれも調べて判断する

■1.葦嶽山(広島県
広島県庄原市の東部、本村町に位置する山で、標高は815m。
・形状は山の形がピラミッドと酷似する
・鷹岩、天狗岩、鳥帽子岩、鬼叫山に鏡岩、方位石、供物台、神武岩などの巨岩が存在する

■2.大石神(青森県
青森県三戸郡新郷村大字戸来に存在する巨石群である。
・山自体ではなく、中腹にある巨石群がピラミッドとされる
・12メートルの巨石が存在している
参考①↓
aomori-tourism.com参考②、YOUTUBE上の動画↓
www.youtube.com

■3.黒又山秋田県
秋田県鹿角市十和田大湯地区にある円錐の形をした山。標高は280.6m。その特徴は 
・山の形状がピラミッド型である
・学術調査が行われ、麓から山頂までが7~10段の階層を持った人工物であることが判明した。詳細は下記動画で確認することができる。
大湯環状列石ストーンサークル)に使われている石も発見されている
参考サイト①↓
japanmystery.com参考サイト②↓
www.youtube.com
参考サイト③:地中レーダーで調査された方の動画↓
www.youtube.com

■4.五葉山(岩手県
岩手県大船渡市に存在する標高1,351mの山
・四合目に畳石がある
・頂上にある「日の出岩」が特徴的な形をしている
参考サイト↓
yamap.com

■5.千貫森山(福島県
福島県福島市飯野町にある高462.3mの山
・山の形状はピラミッドに似ている
・千貫森の中心に巨石群がある
・頂上近くの地面を強く蹴るとポンポンと音が響く。地下が空洞と思われる部分がある
・西隣に約4,000~4,500年前の縄文時代中期から末期とされる和台遺跡がある。発見された土器には不思議な人型の紋様が描かれている。

参考サイト↓
ufo-laboratory.com

■6.尖山(富山県
富山県中新川郡立山町にある標高559mの円錐形の山
・山の形状はピラミッドに似ている
・山頂にストーンサークルがあるとされる
國學院大學の考古学資料館の調査(平成8年)によると和鏡、土器、銅製品など、平安末期から鎌倉時代の祭祀の遺跡が山頂から発掘されたとされる
参考サイト↓
ameblo.jp

■7.皆神山(長野県)
長野県長野市松代、標高659mの火山
・見る角度によってはピラミッド型、別の角度からみるとまた異なる
・人口造山で、未完成のピラミッドであり途中で中断されたとされる説がある
参考サイト↓
ameblo.jp

■8.位山(岐阜県
岐阜県高山市にある標高1,529mの山
・山自体はピラミッド型ではない気がする(GoogleMapより調査)
・「位山巨石群」と呼ばれる神話にちなんだ百の巨石が点在している
・頂上付近に天の岩戸と呼ばれる巨石がある
参考サイト①↓
hidamiya.com

参考サイト②↓
yamahack.com

■9.三輪山奈良県
奈良県桜井市にある標高が467.1mの山
・なだらかな円錐形の山
・山中の三ヶ所に磐座がある
参考:「いわくら」は古神道における岩に対する信仰のこと、あるいは信仰の対象となる岩そのもの。
・たくさんの岩石が散在している

参考サイト↓
www.megalithmury.com

■10.野貝原山(のがいばらやま):広島県
広島県廿日市市宮内にある標高719.2mの山。タイル巨石、塔岩等の不思議な岩が存在。
参考にしたサイト①↓

yamap.com

■11.弥山(広島県
広島県廿日市市宮島町にある標高535mの山。古くから信仰の対象となっている山。806年に空海が開山し、真言密教修験道場になったと伝えられている。
・山頂に巨岩群があり、人工的に切られた巨岩がみられる
磐座が数多く存在している
参考にしたサイト①↓
ja.wikipedia.org■まとめ
・古い時代からの人工的な巨石群もみられる
・ただし古くまた自然物であるため建築年代のような時代の推定が難しい
・「黒又山秋田県」のように人工的な部屋のような空間がみられるものも存在する
・山それ自体が古神道における信仰対象となっている場合がある

■感想
・太陽信仰とも関連が深い。エネルギー的なパワースポット、位置としては見晴らしの良い場所の頂上付近に巨石などが存在するところまでは確認できる。
・ピラミッドの定義が、わたくしの中で認識が甘く情報を認識しきれていない
・ピラミッド=UFOがワープしてくるエネルギースポット説なら確かにそうなのかも
・ピラミッド=エネルギー増幅装置説なら、黒又山のような人口構造ならありえるのだろうか。ただ、日光を科学的に吸収、散乱させるような装置の存在はつくとめられな
以上、結論としては知識は深まったが検証しきるには理解不足で至らなかった。
そのため、他のエリアであるエジプトやインカのピラミッドについても調べる。

<参考>
酒井勝軍 - Wikipedia
葦嶽山ピラミッド2
葦嶽山(あしたけやま)|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト (shobara-info.com)
三輪山 - Wikipedia
・大ピラミッド皆神 http://www.gainendesign.com/taizan/minakami/minakami.html
野貝原山奇岩群苦行探索記 (gokenin.com)
宮島ピラミッドとオリオンの龍蛇神 Episode 1 ピラミッドの検証 | megalithic Pyramid of Japan - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)