シン・ニホンシ

日本の歴史を新しい視点でとらえ、検証し、新しい未来を考える

80.日本は超内需大国、米国の株価やドルの影響を大きく受けるのは不思議な話

テレビなどで株式情報をみているとアメリカの株式相場やドルの影響を受けて日本の株価が下落した、と言われる。
たしかに日本は貿易立国と言われており、車や工業製品の高付加価値をつけた製品を海外へ輸出している。しかし日本経済は海外需要に依存しているのだろうか?
依存しているのなら海外の影響を受けることは納得できる。しかしもしそうでないとしたら?

・輸出額を確認する
・日本は超内需大国
GDPとGNIによる違い
・貿易立国のイメージ
・まとめ:米株やドルに連動する株価は不思議

■輸出額を確認する
貿易といえば輸出額。そして経済指標と言えばGDPGDPとはGross Domestic Productの略で国内総生産のこと。下記サイトではGDPに占める輸出額の割合が国別のランキング形式で確認できる。データは2018年のOECDのデータよるもの。
参考にしたサイトはこちら↓

monoist.itmedia.co.jp■日本は超内需大国
GDPに占める輸出額の割合をみるとドイツは47%、韓国は44%。そしてアメリカは12%、日本は18%である。この数値が低いことがわかる。アメリカや日本は内需大国であるということを示している。
GDPとGNIによる違い
日本は製造業などにおいて工場を海外に移転している。このためGDPよりもGNIを分母としたほうが正しい数値となる。ただし手軽なサイトは見つからない。そこでGDPとGNIにあまり違いがないことを確認しておく。ちなみにGNIとは国民総所得のこと。よく聞くGNP(Gross National Product)は国民総生産とほぼ同じ数値。
下記サイトでGDPとGNIを推移で比べる。
参考にしたサイトはこちら↓

dragon-sassa.com

すると、傾向には大きな違いがないことがわかった。以上より「輸出額 ÷ GDP 」を代替指標として判断してもよさそう。結果に変わりはない。
■貿易立国のイメージ
「貿易立国」を判断するにふさわしい経済指標は下記サイトの情報だろうか。「輸出に占める工業製品の割合」とその「輸出額」が示されている。その数値では日本は世界第4位、ドイツは14位である。
参考にしたサイトはこちら↓

top10.sakura.ne.jp
■まとめ:米株やドルに連動する株価は不思議
日本は内需大国であることがわかった。だから円高だろうだ円安だろうが、大半は内需で経済が回るため影響を受けにくいはずだ(円高だと材料調達で輸入に有利というのはある)。また米国の株価が高くなろうが、低くなろうが、それも日本には本来大きな影響とならないはずだ。18%の外需によって日本の株価が米国株価の影響を"大きく"受ける、という実態はちょっとおかしな話なのである。アメリカ経済にそんなに依存してませんよ、原則日本国内で経済回してますよ、というスタンスでよいはずなのだが。